突然ですが,「法務保険調査員の覚え書き」ブログは本日をもちまして終了させていただきます。これまでのみなさまのご愛顧に心から感謝申し上げます。なお,これまで書いたブログ記事は当面,そのままにしておきます。
今後は情報発信をfacebookページに一本化します。
法務・保険調査関係の情報発信は,
http://www.face…
2012.5.13追記: この記事で紹介したウイルスバスターは現在,フルバージョンは有料のサービスとなっている。また,機能が限定されたウイルスバスターfor auスマートパスについては,スマートパス会員(月額390円)ならダウンロードできるサービスになっている。
ふたたびスマフォのネタ。無料のスマフォセキュリティーアプリ「…
自動車保険ジャーナル社(現:自保ジャーナル)は先駆的な専門情報を発信している。9月には「医療審査(覚書)」を新刊。その内容は現場で直面するシステム面の問題だけでなく,面談におけるイモーショナルな面にも光を当てている。同社の紹介文を抜粋するとこのような内容だ。
第1章〔基礎編〕
紛争の主因はやはり保険会社側に
誠意無…
私もとうとう自分の生活圏内で発見した。電気自動車を充電できるコンセントのついたコインパーキングだ。しかも,このパーキング,駐車料金が100円/30分だ。駐車料金が100円で,電気代は?と思うが,どこにも表示がなく,おそらく無料なのだろう。こんなことがあっていいのだろうか! すぐにでも電気自動車がほしくなった!
最近…
前から気になっていた場所がある。上の場所だ。大阪府の枚方市と奈良県の生駒市を結ぶ国道168号線沿いにある。写真で見ると車用のトンネルが山中に2本通っているように見えるが,実は,近づくとこんなふうになっている。
なんと,川が山の中を貫いて流れているのだ。
下流域は下の写真のように何もなかったかのように流れ下って…
やはり天下の京大病院は医療水準のみならずシステムもしっかりしている。被保険者サイドから見ても,保険会社サイドから見ても,ひいては国の制度的な観点で見ても,公正で迅速かつ医学的知見に根差した十分な保険金給付を受けたいなら京大病院のようなシステムを持つ病院に最初から診てもらうことが重要だ。
被保険者(たとえば交通事故などの保険…
今日は京都。午前中,ふらっと貴船まで行ってみることにした。現地は肌寒く,秋がずっと深い印象だった。坂道をぶらぶら歩くと心地よい。京都は歴史も深いから,なんというか,少し敬意にも似た気持ちで和を感じられる。
伝統的な造りの風情もよい。(上は「べにや」さん,下は「ふじや」さん。末尾にも紹介)
貴船…
寒さがふわっと忍びくる季節になった。ふと,日本酒生活研究所からのメールに目をやると,上の写真のようなあったかい情景に心を奪われてしまった。まだぎりぎり40代にはなっていない私にとって,あつかんというか燗酒をたしなむには少し敷居が高いし,つけてくれるような親身な人もいない。だが! 同研究会の能書きは行動へと促しそうな説得力だ。
…
本題に入る前に、まずはこの事例を考えてみてほしい。私は仕事柄、府警にお世話になることがある。以前、ある火災事件で所轄警察において保険金詐欺容疑がかけられた対象者がいて、府警本部の本○警部がわざわざ弊社に来社してきて根掘り葉掘り私から聴取をした。私が,警察の捜査以前にその件の保険事故調査を担当していたからだった。
私はその対…
日本フルハップが報告した「上半期(4-9月)の災害補償事業の概況」によると,事業所から補償請求された事故の原因の第1位は「転倒」,2位は「交通事故」,3位は「墜落・転落」とつづいている。4位以下も後述するが,転倒事故がこれほど多いというのは少し意外だ。
第1位 転倒(22.6%)
第2位 交通事故(20.1%)
…
ようやく,弊社DMBのホームページリニューアルが完了した。今回のリニューアルの目玉はFacebookページとの密接な連携,そして業務実績の一部公開と,なんといっても全体的なシンプル化だ。旧デザインでもトップページに,のべ22,521アクセスの来訪があったことは弊社の励みであり,みなさんの閲覧に心から感謝申し上げたい。
さて…
今日,なにげにFacebookを確認していたら,なんと,Facebookページ(ファンページ)のユニークURL(ユーザー名)が取れる状態になっていた。今までは,ファンが25人以上いないとユニークURLが取れず,たとえば弊社の場合は文字の羅列そのものの,「http://www.facebook.com/pages/%E6%9C%8…
滋賀県の琵琶湖の湖西,坂本の「石積みの里」。そこはゆったりと歴史を感じながら散策できる空間だった。昔の御用工たちが,自然なままの石の面を上手に使って組み上げたとか...。坂本駅から日吉大社,ケーブル,山頂のガーデンミュージアムなどに行かれる際にはすこし立ち寄ってもらいたい門前町だ。
石積みはいろんな表情を見せる。
…
あいかわらずブログの最高アクセスは「携帯電話の通話(会話)を録音できる、イヤホン型マイクを使ってみました」の記事だ。なんと16000アクセスって,記事単独のアクセスとしては,特に零細な私のブログにしてはもう,驚異的だ。それにあやかって今回は,パソコンそのものをボイスレコーダーにしてしまおう,という企画だ。
この企画のメリッ…
免許を取ってからずっとJAFの会員だ。JAF用セゾンカードの永久不滅ポイントで会費が払えるので実質無料で20年以上会員でいる。古今東西のクルマ事情を毎月教えてくれるし長期会員向けの無料サービスの「災害通報メール」は登録した地域の地震・気象警報を送ってくれるのでたいへんありがたく思っている。私は関東地方を登録していたので,東北の大…
会社のホームページのリニューアル作業が遅々として進まない。まぁ零細企業で自作していることもあり,ボチボチやれば... というのが進まない原因だ。いや! 零細企業のホームページとはいえ,あなどれない。それを見て,テレビ局や雑誌や出版関係者とか弁護士とか,今までいろんなとこからいい話をいただいてきた。ただ,こんどはもっとすっきりした…
今週も滞りなく業務が終わった。ちょっとヒマなぐらいなのでちょうどよい。今週は土日を希望する対象者もなく,休日をゆっくり過ごせる。そんな週末の金曜日って,ほんわかしていて心地よい。そんなときにぴったりなのが本格的(?)なフライトシュミレーター,Google earthフライトシュミレーターだ。
Google earthは現場…
金融システムはおそろしい。わずか24時間ほどの間にユーロ/円が3円近くも変動した。経済の専門家でなくても,ギリシャの債務問題には関心を持たざるを得ない。今日の報道では,ユーロ加盟国中最後の決議を待っているスロバキアが近々ギリシャ支援に乗り出すのではないかとの目算があり,円に避難させていたユーロ圏の金が,うなりを上げてヨーロッパに…
朝,なにげにIS03の「設定」を確認すると,ケータイアップデートあり,になっていた。休日だしそのままアップデートをはじめることにしたが,これがなかなか終わらない。結局30分かかった。しかし,今回のアップデートで画面のキャプチャが可能になったので,記念(?)にトップ画面とかキャプチャをお見せしよう。
画面キャプチャは電源キーとホーム…
悲しいことはつづくものだ。愛犬の死からほどなくして,アップルのスティーブ・ジョブズ氏の訃報に接した。アップル社のホームページでは彼の死を哀しみ,そしてその業績をたたえている。アップルが,先進的なOS,MacOSを世に送り出し,まさにコンピューターを身にまとうものの一つにしてくれた良き時代。一ユーザーとしてその変化を体験させてもら…